TikTokで、「12月14日の夜にパープルムーンという紫の満月が見える」という情報が広まっているようです。
しかし調査したところ、「12月14日に見える」という点だけでなく、パープルムーンというもの自体がデマで、実際には存在しない現象であることがわかりました。
今回はパープルムーン(紫の満月)がデマである理由を詳しくご紹介します。
パープルムーン(紫の満月)とはデマ!
TikTokで、「12月14日にパープルムーンが見える」という動画がバズり、しかも「1000年に一度」「12月14日の深夜」「午後9時半から30分間限定」などのもっともらしい情報がたくさん上げられています。
おそらくTikTokで誰かが最初にネタとして上げたものがバズり、真似して同じ内容を投稿する人が増えたのだと思われます。
ではなぜパープルムーンがデマなのか、詳しくご説明します。
パープルムーン(紫の満月)とはデマ!理由2つ
「12月14日にパープルムーンが見える」というのがデマである理由はこちら。
- 12月14日は新月(月が完全に見えない日)の次の日で、月自体がほぼ見えない
- そもそも「パープルムーン」という現象自体が存在しない
詳しく見ていきましょう。
12月14日は新月の次の日で、月自体がほぼ見えない
月には満ち欠けがありますが、上の図のカレンダーの通り、12月は完全に見えない「新月」となるのが12月13日ですね。
つまり12月14日はその次の日で、月はほんのわずか、淵の部分が少し顔を出す程度ということになります。
紫の満月どころか、そもそも満月でもないってこと…
そもそも「パープルムーン」という現象自体が存在しない
TikTokでは「1000年に一度らしい!」といった情報が広まっているようですが、実際にはそのような公式情報はどこにもありませんでした。
「パープルムーン」というものはありませんが、実在する「珍しい月」としては以下のようなものがあります。
- スーパームーン:月が地球に接近することで、通常よりも大きく、かつ明るく見える満月のこと
- マイクロムーン:通常よりも小さく見える満月のこと
- ブルームーン:ひと月に2回新月が現れること。直訳すれば「青い月」だが色を意味するわけではない
- ブラッドムーン:皆既月食のときに見られる赤黒い満月のこと
このうち「ブルームーン」というのは実際は色が青く見えるものではなく、「ひと月に2回」の意味の「ダブルムーン」が「ブルームーン」になったという説もあるそう。
ブラッドムーンは、実際に血のように赤黒く見える満月です。
他にもアメリカの先住民族であるネイティブアメリカンが、季節を把握するために、毎月現れる満月に異なる名前をつけていたそうです。
- 1月:ウルフムーン
- 2月:スノームーン
- 3月:ワームムーン
- 4月:ピンクムーン
- 5月:フラワームーン
- 6月:ストロベリームーン
- 7月:バックムーン
- 8月:スタージェンムーン
- 9月:ハーベストムーン
- 10月:ハンターズムーン
- 11月:ビーバームーン
- 12月:コールドムーン
「ピンクムーン」はシバザクラなどがピンク色の花を咲かせることに由来しており、実際に色がピンクになる訳ではないそうです。
このように「色」をイメージさせる月の呼び方はいくつかあるものの、「パープルムーン」という言葉はどこにも存在しません。
ブルームーンという言葉は実際にあることから、なんとなくTikTokの情報を信じてしまう人もいたかもしれませんね。
まとめ:パープルムーン(紫の満月)とはデマ!実際には存在しない現象
以上、「パープルムーン(紫の満月)が12月14日に見える」というTikTokでの話題がデマである理由をお送りしました。
- 12月14日は新月(月が完全に見えない日)の次の日で、月自体がほぼ見えない
- そもそも「パープルムーン」という現象自体が存在しない
ということから、
12月14日に限らず、紫の満月が見えること自体有りえない
ということになります。
パープルムーンは存在しませんが、たまには違う日に月を眺めてみるのもいいかもしれませんね。